欧州委員会、「文明衝突」ビデオで失策

欧州委員会が欧州連合(EU)の拡大促進を目的として、若者向けにあるビデオを作成した。映画「キル・ビル」をパロディ化しながら「文明の衝突」をテーマとしたビデオである。ところがこのビデオがオンライン上に出回ると、人種差別だとして激しく糾弾され、2012年3月6日に削除されることとなった。

削除されてからもその論争は、ブログやソーシャルネットワーク上で論争が燃え上がった。この記事を執筆している現在も、Daily Motion[fr] やYouTube上でそのビデオを見ることができる。

オンラインニュースサイトの24heures.ch [fr]は、ビデオの筋を詳細に説明した。

Une jeune femme blanche de peau dans une combinaison qui fait penser à celle d’Uma Turman dans le film Kill Bill de Tarantino, fait face à chaque adversaire mâle arrivant dans l’entrepôt où elle se trouve. L’un est visiblement originaire d’Asie, l’autre d’Inde et le dernier, du Brésil. L’Europe face aux puissances émergentes? Leur attitude est agressive quand la jeune femme ferme les yeux et se dédouble plusieurs fois pour former un cercle autour des combattants, tout à coup doux comme des agneaux.

La symbolique lourdingue du clip se termine par un slogan affirmant: «Plus nous serons nombreux, plus nous serons forts». Juste avant, le cercle de femmes vu d’en haut s’est transformé en un drapeau étoilé de l’UE.

若い白人女性が、クエンティン・タランティーノ監督の映画「キル・ビル」で、ユマ・サーマンが着ていたような明るい黄色のコスチュームに身を包んでいる。敵対的な態度の2人の男が倉庫に入り込み、そこで彼女は彼らに向かい合って立っている。男の一人は明らかにアジア出身、もう一人はアラビア人かインド人のようだ。最後に現れるのはドレッドヘアのキックボクサーである。この男たちはヨーロッパが敵対する新興列強を表そうとしているのだろうか? 彼らのボディランゲージは最初こそ攻撃的だったものの、この若い女性が目を閉じ、分身をはかり、そしてファイターたちを取り囲むと彼らは突然おとなしくなる。このビデオがぎこちなく象徴するものは、このスローガンで締めくくられる。「我々は多ければ多いほど、強さを増す」。このスローガンの直前には、例の女性が円状に分身した様子が上から映し出され、EU旗上の星へと変形していた。

ウェブサイトはこうコメントする。

L’incroyable de cette histoire, c’est qu’il y a eu probablement plusieurs hauts-fonctionnaires bruxellois qui n’ont simplement rien vu d’offensant dans ces images. En ligne hier sur quelques sites d’information, ce clip-vidéo a été retiré en début d’après-midi et la campagne annulée.

このストーリーについて驚くべき点はなんといっても、恐らくこの描写に攻撃的なものを一切見いださなかった欧州委員会の高官が複数人いたことである。このビデオは昨日(訳注: 3月5日)複数のオンラインニュース上に掲載されていたが、翌日午後早くには削除され、キャンペーンも中止された。

Facebook [fr] のページParti des Indigènes de la Républiqueでは、Regards.fr [fr] からの記事 “anti-capitalist monthly (反資本主義月報)”を引用している。

Ce stupéfiant petit film, bourré de stéréotypes racistes et essentialistes a été pensé, réalisé puis mis en ligne le vendredi 2 mars par les communicants de la délégation générale de l’élargissement de l’Union européenne de la Commission de Bruxelles. Face au tollé soulevé, il en a été retiré le mardi suivant, 6 mars. Le temps de faire un petit buzz sur Internet mais sans que la presse, en tout cas française, n’en fasse vraiment ses choux gras.

この短い動画は、人種差別的なステレオタイプやいかにもなキャラクターに満ち満ちていて驚くほどだが、これがEU拡大総局の欧州委員会総代表部の高官たちによって構想・製作され、3月2日(金)にネットで公開された。この動画はたちまちネットで炎上し、週明けの6日(火)には削除された。報道機関抜きでネット上でちょっとした話題になるには十分な時間だったが、ともあれフランスのマスコミはこれを最大限に利用した。

政治的スペクトルの対極では解釈が異なり、Jean-Patrick Grumberg はdreuz.info [fr] でこう語った。

Je trouve cette vidéo mensongère, mais pas raciste. Mensongère car je ne vois pas ce que l’Europe fait pour se protéger de l’invasion islamiste, mais je vois, au contraire, ce qu’elle fait pour la favoriser. Je ne vois pas ce que l’Europe fait pour se protéger contre l’immigration d’Africains, mais je vois ce qu’elle fait pour la favoriser, et je ne vois pas en quoi la Chine, que les dirigeants Européens ne cessent d’appeler au secours pour renflouer leurs caisses, représente un danger.

このビデオは真実味を欠いているとは思うが、人種差別であるとは思わない。真実味に欠けている、と言ったのは、ヨーロッパがイスラムの侵攻から身を守るために何をしているのかは見えないが、逆にそれを助長するために何をしているかは見えるからだ。また、アフリカ移民を警戒するために何をしているのかは見えないが、どのように助長しているのはわかる。さらには、ヨーロッパのリーダーらが絶えず財政援助を求める中国が、どう危険を象徴しているのかがわからないからだ。
A still from the offending European Commission video

欧州委員会による問題のビデオからの静止画

Twitter上の反応はさまざまだが、激しいものが多い。

@LauraLardy: L'UE fait la promotion de la guerre des civilisations et du racisme…

@LauraLardy: EUは民族紛争や人種差別を助長しているわ…。

@sergiomarx: La video de la Commission est-elle vraiment raciste ? Ou est-ce que le racisme ne serait pas plutôt dans l'oeil du spectateur ?

@sergiomarx: ECのこのビデオは本当に人種差別的だろうか? それとも人種差別は見る人によるということなのだろうか?

この一件は欧州委員会研修生への教科書的事例になりうるだろうか? ブログ Décrypter la communication européenne [fr]は、この話題についてメディアが書いた記事を取り挙げながら、この「解釈の対立」のキーポイントを説明している。

Le communiqué officiel signé par le Directeur général de la DG Élargissement justifie la diffusion de la vidéo en expliquant que la cible a laquelle la vidéo était destinée avait réagi positivement lors des tests de pré-lancement :
C’était un clip viral, ciblant à travers les réseaux sociaux, un public jeune (16-24) qui comprend l’intrigue et les thèmes des films d’arts martiaux et de jeux vidéo. Les réactions de ces publics ciblés ont en effet été positives, tout comme celles des focus groupes sur lesquels le concept avait été testé.

欧州委員会によるEU拡大総局がサインした公式書類では、このビデオがターゲットとしている視聴者が、準備段階での試写会においては肯定的に反応していたことが説明され、このビデオの配信を正当化している。

「このビデオは口コミ効果のある動画であり、ソーシャルネットワークや新しいメディアを通じ、格闘技系の映画やゲームのプロット、テーマを理解する若い視聴者(16歳〜24歳)をターゲットとしていた。コンセプトも既にテスト済みのグループに焦点を当てていたため、視聴者のビデオへの反応は実際のところ肯定的だった。」

このブログでは、大多数のネットユーザーの意見  [fr]に賛成し、こう締めくくっている:

Quoique la Commission européenne ait reconnu qu’il y avait un problème avec la vidéo controversée en choisissant de la retirer ; la divergence d’interprétation avec les médias sur la raison du retrait montre que la Commission reste sourde à l’accusation d’absence de clairvoyance quant à la potentielle lecture raciste de la vidéo.

欧州委員会は、賛否両論を巻き起こしたこのビデオを削除し、ビデオに問題があったことを認めた。しかしビデオを削除した理由についてメディア側は異なる解釈を示し、委員会はこのビデオが人種差別と捉えられ得る可能性を考慮に入れず慎重さに欠けているのではないか、という非難を聞き入れていないとしている。
この記事の校正はChise HashimotoTakashi Ohtaが担当しました。

コメントする

Authors, please ログイン »

コメントのシェア・ガイドライン

  • Twitterやfacebookなどにログインし、アイコンを押して投稿すると、コメントをシェアできます. コメントはすべて管理者が内容の確認を行います. 同じコメントを複数回投稿すると、スパムと認識されることがあります.
  • 他の方には敬意を持って接してください。. 差別発言、猥褻用語、個人攻撃を含んだコメントは投稿できません。.